【第1講】「結果を出す人」「結果を出せない人」の違いは何か
- 意識と無意識の心構え
- 考え方・心構えの形成期
- 考え方を変えるには
- 現場においての成果とは何か
- 自分自身の限界を破る
- 結果を出す人、結果を出せない人の違い 〜2つのポイント〜
【第2講】自己分析
- 自己分析とは何か
- 自己分析から見た「強みと改善点」
- あるがままの自分を受け入れること 自分で自分を認める
- ジョハリの窓 未知の自分を開拓する
- 現場における「相手」のことを知る
【第3講】経営理念とは何か
- 経営理念とは何か 理念はなぜ必要か
- 経営理念と行動
- 経営理念と幹部の役割
【第4講】ビジネス分析
- 職場の現状を把握する
- 課題を見つける
- 課題の優先順位をつける
- 「強みと改善点」
【第5講】組織の目標設定
- 目的と目標の違い
- 組織の計画と目標設定
- アクションステップ
【第6講】リーダーシップと目標設定
- 幹部としての役割は何か
- 組織を動かすリーダーとなるために
- 自己成長のための目標を持つ
【第7講】自分の組織のリーダーを育成する
- 人材育成とは何か
- リーダーに求められるコミュニケーションスキル
- 追跡とフィードバック
【第8講】効果的なコミュニケーションとは何か
- 「相手の心を動かす」伝え方
- 「相手をコミュニケーションに引き込む」聴き方
- コミュニケーションで問題を防ぐ
- 真の信頼関係を築くには
お客様の声
●リーダーとして必要なスキルを身に付けていくことが大事であると痛感しました。指導力を付けていく事は、なかなかに難しい事ではありますが、今回勉強した事を思い出しながら活用していきたいと思います。
●売上が一番ですが、目標に向かうメンバーの事を一番に考え、支えて、メンタル面、モチベーションを保ち、売り上げ目標に向かいます。面談を必ず行い、一人一人の考えを聞き出し、作業を行いやすい環境にしていきたいです。人と話す時の態度など、話し方にも意識し行動します。
●若い世代の教え方や対応の仕方が分かった。目標の再確認、見直しも忘れがちだが、しっかりと確認をしていきます。
●言葉、行動、一つ一つが今後の仕事に大きな影響を及ぼす事を実感した。
●全てにおいてのチャレンジと、時代の変化に合わせる必要性を感じました。
●働いている人は、育った環境も違うし考えていることも違うので、自分が思っている通りに行動してもらうことはすごく難しいことだと理解しました。私には当たり前のことが他の人には当たり前ではなかったり。その点を埋めていくのが会話などのコミュニケーションで、一人一人考えを理解しながら、どのように動いていくか考える時間が必要であり、私がやっていくことなのかなと思います。出来ることから考えて動ける人間になっていきたいと思います。
●これまでは目標が大まかな感じだったが、具体的に考えることで目標にたどり着くまでに何をしなければならないのかが分かりました。各部署、報告・連絡・相談の徹底をし、問題を少なくしていこうと思います。今後もPDCAのサイクルを頭に入れながら業務に就こうと思います。
●今まであまり考えてこなかったことを、色々考えるようになりました。自分自身にアンテナを張って、周りの意見をくみ取れるようにならなければと思います。目的の為に目標を作ることの大切さを学びました。そして、その目標にもステップアップを作り、達成感を得られるようにすることが大事だと感じました。決めた事は先送りにしない!また、人材育成においての注意点も学べて参考になりました。
●初めは難しいかなと思っていましたが、今の自分に当てはめて、少しでも会社が良くなる方向に進めばと思います。最終的には、クレームを無くすという話になりましたが、今まで以上に気を張り、皆で頑張っていきたいと思いました。
●研修最初の段階では、全員ではなくて一部の幹部だけが参加でいいのではないかと思っていましたが、全員が”指導者である”というステージで同じ話を聞いたり、同じワークをしていく事で、意志統一が出来てきました。研修期間中は、月に1回必ず全員が時間を作ってきたが、今後は難しくなってくるのではと感じています。しかし最後の発表で、新人社員から「今後も毎月15分でも全員集まってコーヒータイムを設けよう」という意見があり、社員の成長を感じる事が出来ました。
●研修期間を通じて、社員の「会社全体に対して少しでも現状より良くしていこう」というモチベーションがアップしたなと実感しました。内向的な社員も堂々と意見を言えるようになり、短期間の間に成長したように思え、これからの会社発展に期待を持てます。
●目標を持つ事の大切さを教わりました。”地図がないと道に迷う”の言葉通り、目標を持ってしっかりやってみようと思いました。自社や自分の長所・短所などを考えたりして、自分を見つめ直すきっかけにもなりました。迷った時に、”もう一度原点に戻る”とよく耳にしますが、今回その原点が出来たので、迷わず進んでいこうと思います。
●普段は、日々の業務に追われ自分の事でいっぱいいっぱいですが、月1回でも同じ部屋に集まって、ひざを突き合わせて対話する事で、みんなの心には、社長が掲げる理念に対する理解の気持ちと、現状をもっと良くしたいという願いを持って日々頑張って頂いているという事が実感出来ました。みんなが前向きな意見を出し合って、それに対して解決策を見つけて実行していく、これからも継続していきたいと思います。
●全員が集まって話を聞いたり意見を出し合ったりする機会が普段はないので、「この人はこういう考えを持っている」と分かったり、「自分では考えつかなかった」という事に気付いたりして、自分の成長や見分の拡張も出来ました。そして何より、人前で発表する事が多くあり、それが良い刺激になっていました。人前に立って話す事は何回やっても慣れなかったので、良い機会でした。
●研修は終わりだけど、今日がスタート!という言葉が心に残りました。
●今迄改善しないといけないと思っていた事が、具体的に細かいところまで落とし込んで、目標・改善策を考えられた事は非常に有意義。全員が一つの方向に向かって進める改善を行っていきたい。
●実際に自分達で目標を設定して実行していく事が、改めて大事だという事に気付かされました。一人よりもグループで話し合う事で、様々な思いが伝わり、分かち合える大切さも認識出来ました。今後仕事において、いろいろなコミュニケーションを取り、仕事に取り組みたいと思いました。
●チームで一つの目的に向かって細かく話した事がなかったので、他のメンバーとコミュニケーションを取る機会にもなったし、明確な目標をみんなで取り組む事は、やる気にも繋がると思いました。目標に対して、障害を事前に分かっておく事は大切だと思いました。
●タイムスケジュールの大切さを痛感した。計画を立てる事の大切さ、人の話を聞く事の大切さを、研修で学びました。
●日頃、気にしながらも後回しにしたり、見ない様にしていた事等を、改めて考えたり実感する事が出来、このままでは良くないと思う事が出来た。ただ、思うだけでは意味がないので、しっかりとプランニングし実行していく様にしていきたい
●研修を受け、改めて会社を維持・発展・継続させていく事の難しさ、人材育成が企業にとって大事なのかを見直す、良い機会となりました。今後も会社の発展の中で、色々な弊害が発生するかと思いますが、それらを苦労ではなく、乗り越える楽しみと考えていき、迷走した際には研修で学んだ事を振り返り、働くことの意義、仕事に対しての志とは何かを、後輩社員と一緒に見つめていき、成長する喜びに変えていきたいと思います。
●目的を明確にし、目標を立て、ステップごとに問題点を見出し細分化するという事が、いかに大切か。そうする事により、自分の根の意識から変えられ、部下や周囲への対応も変わってくると思います。ポジティブに問題点に取り組み、実践して、言葉に出していこうと思います。一番の収穫は「出来る」という自信です。
●自分も管理職になるまでの過程で思っていた事や、管理職になってからの言動・行動など、頭では理解していて実際に動いたとしても、日を追うごとに、その意識が消えていくような気がしました。現状、自信を持っている部分もありますが、そこで満足したら向上はないので、常に意識を持って、部下に頼られる、また支店全体のモチベーションを上げれるように努力します。
●管理職とは何か、どうあるべきか、何を求められているのか。自分の知りたかった事が分かりました。理解はしていても行動に出せない事が多く、行動に出さなければ何も変わらないと改めて感じました。
●管理職としてあるべき姿を再認識した。リーダーシップ・コミュニケーション等、やるべき身に付ける課題は多いが、今回の研修内容を通じ、実践すべきことを実践していきたい。今後機会があれば、経営職から一般職まで、幅広い層で行っていきたい。会社が存続していく為には人の成長が不可欠であり、それも各層によって考え方を認識する必要がある為です。
●受講させていただく前は、経営理念などを自分がしっかり理解し、それを部下に浸透させて、その方向へ導いていく事が自分の役割なんだという意識自体が欠如していました。今の立場が、これからの協会を他の部・次・課長と作りあげていくんだという意識・目標を持たせて頂けた事に大変感謝しています。自分が何に重きを置き、職務を遂行していかなければいけないか明確になりましたので、毎日その目的に向かい、自分に厳しくやるだけです。
●個人で仕事を行っていた時と違い、会社が管理職に求める質の違いを、意識して行っていかなければならないと思います。特にリーダーシップ、コミュニケーションについては、管理職になり、向上しなければいけないものが、逆に低下している、負のスパイラルになっていると感じました。今から部下を指導、指示を行っていく為には、まず考え方を改め、今回の研修で得た事を活かして行動を起こしていきます。
●今回の研修を通して、やはり何事も「人」がとても重要であると、改めて感じた。人は組織の中で働いているが、同じ目的・方向に向かって進んだ時は。それは大きな力となり、会社や組織が動くものになる。そしてその人を動かすのは、やはり人であるという事。人のやる気やモチベーションを上げるのは難しい事であるが、戦略的にどうやる気を上げていくかという事が、今後の会社の未来を大きく作用するものだと思う。自分自身を見た時にも、自分の考え方ひとつで、ものの考え方、捉え方、接し方が大きく変わるものだと感じた。何か上手くいかない事は、あたかも他の人のせいだと思う事もあったが、全ては自分自身の心ひとつという事だと思う。
●この研修を受けるまでは自分の課、自分の目の前の課題しか見てなかったと思います。協会の理念や組織というものを理解し、研修の中で各課の課長・次長と話し合う事で、同じような悩みを持っている事、また、見習いたい事などがたくさん見えてきました。研修の課題を課に持ち帰り、部下一人一人と話した事で、実はもっと色々感じ、考えているのだという事も分かりました。こうしたチャンスを逃さずにコミュニケーションを取って、これからもしっかりと部下と向き合い、お互いが成長していける様にしていきたいです。
●管理職として、今後の協会の為に身に付けなければならない事項を、多く学ぶ事が出来たと思います。それが自分自身を知る事であったり、管理職として、協会を分析し、目標を設定し、リーダーシップを発揮して、部下とともに進んでいく事だと感じました。最後の講義の、効果的なコミュニケーションについても、まだまだ足りていない事が分かりました。まず、部下からの信頼を得、一丸となって仕事に進んでいける様、コミュニケーションを十分にとっていきたいと思っています。
●第1講(接遇研修)~第6講(リーダーシップと部下育成)を受講して、今までの自分の考え方が間違っていた事、正しかった事が明確になりました。上に立つものとして、前進したいと思います。また、職場の現状、目的と目標の違い、人材育成リーダーに求められるコミュニケーションスキルは、特に学べる事が多いと感じました。研修を受講して終わらせるのではなく、工場の役にたてさせられる様に頑張りたいと思います。
●接遇から始まり、挨拶、言葉遣い、メンタル、コミュニケーション、経営理念、会社の目標、最後にリーダーシップと部下育成と、色々自分に足りない事だらけの研修でした。特に「叱る」「褒める」は心が痛かったです。この研修で得た事をするしかないのは自分です。自分の成長が、会社、部下の成長に繋がるので、頑張って実践していこうと思います。
●これまでと違い、今月に入ってから工場長になり、これまでのリーダーとしての目線とは、全く違う視点で物事を考える事が要求されています。その中で今回のセミナーはとてもとても大きな力になりました。今の課題としては「目標の共有」です。今回のセミナーで得た事を活用し頑張ります。
●役職者としての責任の大きさをあらためて実感するとともに、これまで全く行動していなかったものが、今後、どうしていかなければならないか道が見えたと感じています。もう一度資料を見返し、自分のものとし、自身の成長目標を明確にするとともに、部門全体の成長に責任をもって臨んでいきたい。非常に有意義な時間でした。
●まずは1年間やりとげた事を自信に変えたいと思います。幹部として会社を上手く回していくのは当たり前で、次につながる人材の育成が大変重要だと思いました。自分自身についても日々の業務をこなす事で精一杯でしたが、人を動かす事で自分にも余裕が出来、いろんな考えが出来ると思います。日々の余裕のない仕事は自分自身もしんどいし、部下に不安を与える結果になると思います。出先の営業所では当たり前と思ってた事が、他部門だと通用しなかったり、他部門のコミュニケーションも計っていきます。
●発信側と受信側には認識のズレがあるということで、正確に具体的にわかり易く、説明していかないとダメだと再認識をしました。また グル-プディスカッションでは、自分自身の考え、認識以外の意見等が多々あり、他の者の情報収集の重要性を感じました。
●今回の研修を通じて感じたことは、まず目標のたて方が下手。又 目標に対しての進捗管理、チェック、見直しが出来ていないと感じました。計画や目標を上手くたてる様にしていきたいと思います。次に、部下のほめ方・しかり方です。都度しかる事はしていても、ほめるということは出来ていない。いざやろうと思うと照れくさいという感じがします。今後 心掛けていきたいと思います。また 研修で学んだことを少しづつひきだし、人材育成に力をいれたいと思います。
●『担当部所の成長=自分自身の成長である』 『部下の成長=自分自身の成長である』 全ては自分が変わらないと変革できないと感じました。研修後半からは自分の部下に対しての接し方が、意識しなくても自然に変わってきました。自分自身、多少ですが成長出来たと思います、後はこれから作成する自分自身に対する目標計画表に沿って進めていきます。
●この研修を受け、まずは自分が変化しなければ、前には進めない事が理解できました。自分の立場、環境、対人関係等をより深く理解した上で、行動計画が必要と感じました。それらを会社の思いとリンクさせ、会社も自分も成長しなければならない。それぞれが成長して「楽」に仕事ができ、幸せを感じれるように努力していきます。1年間ありがとうございました。他部門の方との交流も出来て良かったです。まずは資料を整理してマニュアルにします。
●ステップアップ幹部研修全6講を終了して、上司の役割とは何かが見えてきた感じがします。①組織とは何か②目標設定とは何か③リーダーシップとは何か。大きく分けて3点が重要ではないかと感じます。この研修の中で、初めて知ったことの方が多く、これからの業務の中でどれだけ実践していけるかが重要です。一度原点に経ちかえって、素直な気持ちで、まずは自分の部署から改善していくつもりです。
●ベクトルの向きをそろえて、目的を達成する為に目標を定め、行動を決定していく上で大切なことを考える等、学べる機会は今まで少なかったので、非常に重要で貴重な時間だったと思います。特に話し方については、今後身に着けていく大切なスキルだと思いました。自分の成長も、チームの成長に大きく影響していくことを忘れずに、スキルアップする気持ちを実行にうつしていければと思います。
●今回の研修を受け、まず全体的には、私の立場において、速やかに行動・実行をしていく問題。又、これから時間をかけ行動をしていく箇所などが、明確になったと思います。この研修において、私自身の改善点も分かり、自分自身を理解できたと思います。すべてを前向きにとらえて、行動・実践あるのみです。
●リーダーシップとは何かを具体的に考えたことがなかったので、目に見えて知ることが出来た。そして、叱り方・ほめ方は、正直今までは間違いだらけだったので、今後は正しい方法で部下を導いていきたい。自身のコミュニケーション能力をUPさせることで、必然的に部下の能力も上がると信じて、まずは自分から変えていくことが肝要だと思った。それには相当の意識が必要なので、常に念頭に置いて行動する。
●組織として今後も成長し続けるには何が大切か。具体的な落とし込みをする術が身についてきたと感じています。管理職全員で取り組むことで、成果の現れ方が、質もスピードも上がると思いました。管理職は「部下の可能性を信じる」とありました。同時に自分の可能性を信じることにも繋がっています。「学ぶこと」=「自分を信じること」として、これからも一日一日を大切にしたいです。
●一番難しい局面にいる自分自身を見直す、良い研修でした。自分だけでなく、部下の売上・行動を把握し、誘導する立場にある以上、自分の行動が重要であることを学びました。自分の行動を部下が目の当たりにし、変わっていくようにしていくこと。コミュニケーションを図り、信頼関係を築くこと。これからの課題はまだありますが、今後の活動に活かしてまいります。6か月間ありがとうございました。
●幹部研修で、自分自身がリーダー的な考えをしっかり持って言葉と行動に責任を持つことを感じました。そして会社の経営理念を改めて全員で今以上の目標をつくり、頑張ってゆく気持ちが強くなりました。自分も少し貪欲になって更に向上してゆきたい。夢は必ず叶うことを信じて!
●今まで体験したことの無い研修だったので、非常に良い参考になりました。最初は仕事のスランプから始まり、自分の改善点も分かり、これから先この研修で教わったことを思い出し、そしてこの教わったことを活かしていきたいと思います。会話は、相手の目(顔)を見て、そして態度。色んな話を聞けて良かったと思います!もし人間関係で悩む人がいたら、この研修で教わったことを話してみたいと思います。
●利益をあげるのも大変だが、一番大事な事は人を思いやる気持ち。すなわちコミュニケーション(信頼)で、とても重要だと改めて感じました。信頼関係を築くことで皆が同じ考えを持ち、同じ方向(目標)に立ち向かうことで困難な時に出くわしても、難なくこなせるようになれると思いました。皆で一致団結する事により信頼も生まれ、また会社の利益につながると思いました。結局のところ、自分でもうすうす考えてた事を、先生が改めて丁寧に教えて下さったことに心から感謝してます。この経験を今後に活かしていける男になりたいと思います。
●経営理念を再確認し、会社の向かうべき方向性をみんなで確認できて良かった。管理者として、どんな時でもみんなの話を聞き、気持ちをわかってやり、共感しつつも言うべきことは言うということを意識してやっているが、そんな自分のやり方が本当にいいのか?とはっきり自信が持てずにいた。しかし、この研修を受けて、改めてそういう上司になりたいと思えた。
●人の話を聞く姿勢が本当に大事なことだと改めて知りました。そして、うちの部署にはコミュニケーションが足りない、協調性が足りないと実感しました。また、会社の経営理念を改めて振り返り、今の会社の目標、改善すべき点を考えるいい機会になったと思います。これから自分がリーダーシップを取るにあたり、自分自身をもう一度見直し、自信を持てるようになりたいです。この講習で学んだことを社員全員で!!!生かし、いい会社を作っていきたいと思います。
●目標の定め方が一番役にたちました。前から部下の育成に力を入れようと思っていたので、「人材育成計画書」を使って、部下のレベルアップを図りたいです。その時に、研修で教わったことを生かし、部下とのコミュニケーションをもっと深めたいと思いました。
●先日の部署ミーティングの時、課長が研修中にみんなで考えた、「わかりやすく説明した経営理念」を書き出して伝えていました。すごくわかりやすく、誰でも理解できていいなと思いました。どんなに知識や経験があっても、伝え方が悪いと全然響かず、伝わらないので、コミュニケーションの取り方、伝え方がとても大事だと思いました。
●やはりコミュニケーションが大事だと思いました。話し下手なので、話し方・聴き方などを教わり良かったです。
●この研修を受講して、初めて自分の頭の固さに気づきました。自分の言っていることが100%正しいというのが間違いで、他の人には別の考えがあるということを、理解できたことも大きな財産です。これからは「相手の心を動かす話し方」をし、さらに相手の意見を「聴く」ようにし、「コミュニケーション上手は聴き上手」に適したいと思います。
田中段ボール工業㈱ 様
代表取締役 田中耕四郎 様
過去の自分を見つめ直す事ができ、改めて再認識できたこと、心がありました。良いところ、悪いところ(心)ありますが、良いところをさらに伸ばしていきたいと思います。やはり夢を持って(描いて)目標を立て、実現に向かって行動し、達成することで、充実感(達成感)を持つことができ、モティベーションが持続できると再認識させていただきました。夢は必ず、実現することを信念に、自身の目標達成に行動します。結果、社員が幸せに、家族が幸せになりますように。
●自分自身を改めて、見直すことができました。目標をただ持つだけではなく、その目標に向かっていくやり方、大切さを学び、人を育成していく難しさ、やり方がとても勉強になりました。そして、コミュニケーションの大切さを学びました。今回学んだことを、会社でやっていきます。 (上瀬貴裕 様)
●自分に夢がない事を痛感しました。昔はもう少しポジティブな考え方をしていたと思いますが、日々の忙しさで目の前のことを解決するだけで、先を考えなくなった自分に気付くとが出来たと思います。 自らの過去と向き合うことは実は辛い部分も多く、苦しくもありましたが。よい機会になったと思います。 (小林睦人 様)
●頭で考えていること(目標)を書面に書き起こすことですごく具体的で鮮明になることが分かりました。それによってその目標達成のプロセスなども明らかになり、今後の予定なども立てやすくなった。いろいろ応用できると思うので、利用していきたい。 (近藤善文 様)
●コミュニケーションをとりながら、会社を育てると会社目標は達成できる。日々、小さな目標をたて、達成感を得ながら大きな会社目標を達成していく! (板村勝正 様)
●人と人をつなぐのはコミュニケーションだとつくづく思った。会社で上下関係、お客様との関係を円滑にするためには会話が不可欠だ。そして1人1人が目標を立て、それに向かってトライする事により、会社・個人の成長につながる。会社での自分の立場がより明確になり、今後会社を支えていく1人のスタッフだと確信が持てました。(大平光紀 様)
●今まで考えたことがないようなことや、目標の立て方・進め方を考えることがよい経験でした。小さな目標を立てていき、実現できる敏にしていきたい。 (石田尚史 様)
●これから生きていくうえで、最も重要なことばかりでした。今まで安易な考えばかりでしたが、目標を持つことの重要さと熱意を持った生き方、考え方を理解し、人生の得と相手を思いやる気持ちを持って行動していきたいと思います。 (見延和彦 様)
● ・自分の内面を理解する
・未来を明確に想像する
・会社内での課題を明確にする
・コミュニケーションの重要性
これらのことを考え、改善していくことの大切さを実感しました。 (田中陽介 様)
●リーダー(幹部)としての自身を持つことが出来た一方、これから実行していかなくてはならないことも多いと思った(自覚した)。 今後の自分の行動を今回のセミナーをふまえ、しっかりやっていきたいと思う。 (熊野清之 様)